窓口販売について
以下のチケットは現在窓口で販売しております!
奇数月発行の「公社ニュースひばり」でご案内しているチケットを窓口で販売しております! チケットご希望の会員は会員証をお持ちになり、ワークぴあ府中事務局でお買い求めください。
チケット名 | 内容 | 単価 | ||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 |
私たちを魅了してやまない古代エジプト。その頂点に燦然と君臨するのが〝史上最も偉大な王〟と称えられるラムセス2勢です。67年間という史上最長の在位期間を誇り、異民族との数多い戦いを乗り越え、王国の領土を頑固あるものとしてファラオ。ぜひ、悠々の旅へ。偉大なる大王が、みさなまをお持ちしています。 | 大人(土日祝及び特定日) (当日)4,300円 3,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
中高生(土日祝及び特定日) (当日)3,300円 2,700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
子供(土日祝及び特定日) (当日)2,600円 2,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年3月8日(土)~9月7日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年7月25日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 「まだまだざわつく日本美術」 |
作品を「見る」ために展覧会へ行ったのに、キャプションを読むのに精一杯で、肝心の作品の印象が残っていない……そんな「視れども見えず」という体験はありませんか?本展は、「心がざわつく」ような展示をきっかけに、作品をよく見ることを意識して愉しみながら、日本美術のエッセンスを味わえるコレクション企画展「ざわつく日本美術」(2021年)の第2弾。サントリー美術館の名品から珍品、秘宝まで、作品を「見る」ための準備運動ができる展覧会です。 | 一般(当日)1,700円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年7月2日(水)~8月24日(日)。会員1人4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年8月8日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 「レオ・レオーニの絵本づくり展」 |
絵本界の巨匠、レオ・レオーニが手しごとに込めたメッセージ小学校の教科書にも掲載されている絵本『スイミー』や『アレクサンダとぜんまいねずみ』の他、『あおくんときいろちゃん』等多数の名作を世に送りだした絵本界の巨匠、レオ・レオーニ(1910‐1999)。その生涯において携わった仕事は、グラフィックデザインやアートディレクションから絵本制作まで多岐にわたります。本展では、その中でも49歳になってから始めた絵本づくりに焦点を当て、アートディレクターとして培った豊富な経験やセンスに基づく、コラージュをはじめとしたレオーニならではのさまざまなテクニック(技法)を紐解きます。また、絵本原画の展示に加え、レオーニの世界観を映像など多様な手法で体感できるコンテンツも本会場限定で展開。レオーニ作品に込められたメッセージ、そして、今なお世界中の幅広い世代に愛され続けるその魅力に迫ります。 | 一般(定価)1,600円 早割券 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(定価)1,000円 早割券 800円 |
||||||||||||||||||||||||||||
中学生・小学生(定価)700円 早割券 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
グッズセットチケット【早割一般 1枚 + グッズ 1点】 (定価)3,400円 早割券 2,800円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年7月5日(土)~8月27日(水)。会員1人合計4枚まで購入可能。100枚(先着順)2025年7月18日で販売終了。 【 ※ 販売している券は早割券の使用有効期間は7月5日(土)~31日(木)までになります。 】 |
||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」 |
現在よりもはるかに寒かった氷河期。絶滅したマンモスやオオツノジカ、ホラアナグマなどの動物はどのおうな世界でくらしていたのでしょうか?また、当時生きていたエアンデルタール人とクロマニョン人の関係性とは・・・?さらに、日本の氷河期についてもご紹介します。注目の展示は、日本初公開となるネアンデルタール人とクロマニョン人の頭骨。世界一有名な人骨がうえのにやってきます!氷河期の世界を追体験できる展覧会がこの夏、はじまります。 | 一般・大学生(当日)2,300円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
小・中・高校生(当日)600円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年10月3日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
7/7 販売開始 会員のみ 「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」 |
「ムーミン」小説の出版80周年を記念して、フィンランドのヘルシンキ市立美術館(HAM)の協力のもと、「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」を開催します。「ムーミン」の生みの親で、絵画、風刺画、漫画、絵本、小説など多方面に才能を発揮したアーティスト、トーベ・ヤンソン(1914-2001)。初期の油彩画や第二次世界大戦前後の風刺画、「ムーミン」小説・コミックスの原画やスケッチ、愛用品など約300点を通して、トーベの創作の世界を振り返ります。また、彼女の人生が色濃く反映された「ムーミン」シリーズの魅力にも迫ります。会場では、「ムーミン」の世界を体感できるような演出や、日本ではあまり知られていないトーベの壁画も紹介します。この機会にぜひ、「ムーミン」シリーズの魅力と、それを支えるトーベの豊かな創造力を再発見してください。 | 『平日限定入場券』 一般/大学生/専門学生(通常)2,300円 1,900円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年7月16日(水)~9月17日(水)。会員1人4枚まで購入可能。50枚(先着順)2025年9月5日で販売終了。 ※会期中の平日のみ入場可能。ただし、8/12(火)~15(金)、9/16(火)~17(水)を除く |
||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 虫たちのナイトワンダーランド 体験型!暗闇の昆虫展 |
懐中電灯で照らすと その先には・・・暗い会場の中を懐中電灯を片手に進んで昆虫の世界を探険。ふだんなかなか見られない昆虫たちの姿に迫ろう! | 大人(当日)1,500円 1,100円 |
||||||||||||||||||||||||||
子ども(当日)1,000円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年8月8日(金)~8月31日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年8月1日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
7/14 販売開始 会員のみ 特別展「運慶 祈りの空間-興福寺北円堂」 |
運慶晩年の最高傑作、弥勒如来坐像、東京へ。奈良・興福寺の北円堂は、鎌倉時代を代表する仏師・運慶の仏像が安置される空間をそのまま伝える貴重な例です。本尊の弥勒如来坐像みろくにょらいざぞうと、両脇に控える無著むじゃく・世親菩薩立像せしんぼさつりゅうぞうは、運慶晩年の傑作として広く知られています。北円堂は通常非公開ですが、弥勒如来坐像の修理完成を記念し、約60年ぶりの寺外公開が決定いたしました。本展では、弥勒如来坐像、無著・世親菩薩立像と、かつて北円堂に安置されていたとされる四天王立像の合計7軀の国宝仏を一堂に展示し、鎌倉復興当時の北円堂内陣の再現を試みます。 | 一般(当日)1,700円 1,300円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)900円 600円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)600円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年9月9日(火)~11月30日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年11月21日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 東京ドームシティ 得10(とくてん)チケット |
東京ドームシティを満喫できる、1冊10ポイント綴りのお得なレジャーチケットです。東京ドームシティの各施設ごとに必要ポイント数が設定されており、お手持ちのポイントを自由に組み合わせて、お好きな施設を利用することができます。複数冊持っていれば、さらに選択肢が広がります。※不足ポイント分は現金を追加しての利用はできません。 | 1冊 最大8,000円相当 3,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:~2025年9月30日。会員1人4冊枚まで購入可能。50冊(先着順)2025年9月12日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
★取扱い復活 販売中 会員のみ 西武園ゆうえんち 1日レヂャー切符 |
昭和レトロな雰囲気と新しいアトラクションを組み合わせたテーマパーク! ★夕日の丘商店街、ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦、レッツゴー!レオランドなど見どころもたくさんございます。さらに今回は、夏季プール利用にも使える特別レヂャー切符になっております。 |
大人(中学生以上)1枚 4,900円~ 4,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:~2025年9月30日。会員1人4枚まで購入可能。50枚(先着順)2025年9月22日で販売終了。 ※2歳以下は無料。3歳~小学生までは現地でご購入ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025 |
東京と中心とする102の美術館・博物館・動物園・水族園・植物園・庭園 *各施設指定の展示に1回のみご利用いただけます。 |
1枚 定価 2,500円 1,900円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期限:最初に利用した日から2か月間。ただし最終有効期限は2025年3月31日。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2026年1月30日で販売終了。●対象施設はコチラ(外部リンク)へ | ||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 国立演芸場寄席 入場引換券 2025.4~2026.3 |
幅広い世代の皆さまに日本の伝統芸能に親しんでいただくことを目的として、年間を通して演芸を上演しております。落語、講談、浪局、奇術、太神楽、紙切り等、どなたでも気軽にたのしむことができる“伝統芸能の入門として最適な芸能”をお楽しみいただけます。 | 定価 2,300円(一般) 入場引換券 1,600円 |
||||||||||||||||||||||||||
利用対象公演:2025年4月~2026年3月 各つき10公演。会員1人4枚まで購入可。50枚(先着順)2026年3月20日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ TOHOシネマズ パスポートチケット |
全国のTOHOシネマズで1枚につきお一人1回お好きな映画がご覧になれます。(3D、4Dは別途料金が必要です。) | 一般、子供共通 定価(一般)2,000円 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期限:2025 年 5 月 1 日(木)~ 2025 年 10 月 31 日(金) 1回お一人4枚まで購入可能。在庫9枚(2025.6.26現在) ●上映予定など詳細はTOHOシネマズ(外部リンク)へ |
||||||||||||||||||||||||||||
2025年度 ワークぴあ府中窓口販売いたしましたチケットになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」 |
日本の木版画の技術は、江戸時代の文化の中で独自に発展し、浮世絵という力強く華やかな芸術を生み出しました。「浮世」という言葉には「当世風の」という意味がり、浮世絵版画はまさにその時代と社会を色鮮やかに映し出すメディアでした。総勢約80名のアーティストたちの木版画を通じて現代から未来につづく伝統の可能性をご鑑賞ください。 | 一般(当日)2,100円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)1,300円 900円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)900円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年4月22日(火)~6月15日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年5月30日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 酒呑童子ビギンズ |
平安時代の武将・源頼光が悪鬼・酒呑童子を退治する説話は、14世紀以前に成立し、やがて絵画や能などの題材になって広く普及しました。なかでも室町時代の狩野元信筆「酒伝童子絵巻」は、江戸時代を通して何百もの絵巻に描き写され、多大な影響を与えた古例として有名です。本展では¥、近年修理を終えたサントリー本を大公開するとともに、そこから広がる酒呑童子絵巻の多様な展開をご紹介します。 | 一般(当日)1,700円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年4月29日(火・祝)~6月15日(日)。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2025年5月30日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
2024年度 ワークぴあ府中窓口販売いたしましたチケットになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 東京ドームシティ 得10(とくてん)チケット |
東京ドームシティを満喫できる、1冊10ポイント綴りのお得なレジャーチケットです。東京ドームシティの各施設ごとに必要ポイント数が設定されており、お手持ちのポイントを自由に組み合わせて、お好きな施設を利用することができます。複数冊持っていれば、さらに選択肢が広がります。※不足ポイント分は現金を追加しての利用はできません。 | 一冊 6,000円相当 3,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:~2024年9月30日。会員1人4冊枚まで購入可能。100冊(先着順)2024年9月13日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 「ワークぴあ府中会員証」提示割引 八千穂高原スキー場 |
【早割リフト1日券】 全日使用可能 |
大人(通常)4,500円 会員2,500円 ※子供(中学生以下)は2,000円、幼児(未就学児)1,000円は現地でお買い求めください。 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2024年11月30日~2026年シーズン終了。1人6枚まで。50枚(先着順)2024年12月20日で販売終了。★2024年12月21日以降は「ワークぴあ府中会員証」を現地で提示していただくことで割引になります。・会員証1枚につき同伴者5名まで適用・他の割引との併用不可
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 「ワークぴあ府中会員証」提示割引 シャトレーゼスキーバレー小海/シャトレーゼスキーバレー野辺山 |
【2スキー場共通 早割リフト1日券】 左記2スキー場で全日使用可能。(車で約30分) |
大人・シニア・子供共通(通常)4,800円 会員3,000円 ※シニア(60歳)・子供・キッズの方は現地でお買い求めください。 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2024年12月14日~2025年3月23日予定。1人6枚まで。50枚(先着順)2024年12月13日で販売終了。★2024年12月14日以降は「ワークぴあ府中会員証」を現地で提示していただくことで割引になります。
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 「ワークぴあ府中会員証」提示割引 舞子スノーリゾート 関越道「塩沢・石打IC」約1分 |
【リフト1dayパス】早割券 | 大人(通常)6,500円 会員3,900円 |
||||||||||||||||||||||||||
小学生(通常)3,500円 会員2,400円 |
||||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2024年12月20日~2025年3月30日予定。1人計6枚まで。計50枚(先着順)2024年12月19日で販売終了。 ★2024年12月20日以降は「ワークぴあ府中会員証」を現地で提示していただくことで割引になります。
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 「ワークぴあ府中会員証」提示割引 湯沢中里スノーリゾート 関越道「湯沢IC」約10分 |
【リフト1日券】早割券 | 大人(通常)5,800円 会員3,600円 |
||||||||||||||||||||||||||
小学生(通常)2,800円 会員1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2024年12月21日~2025年3月30日予定。1人計6枚まで。計50枚(先着順)2024年12月20日で販売終了。 ★2024年12月21日以降は「ワークぴあ府中会員証」を現地で提示していただくことで割引になります。
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売中 会員のみ 京王プラザホテルのおせち料理 |
開業以来伝統の味と技を守り、さらに磨いてきた総料理長 佐藤進一を中心に各料理長監修のもと3種類の寿ぎ膳をお届けいたします。 | ①和食一段重(1~2人用) 日本伝統のおせち料理を盛り付けた正統派 通常 28,000円 23,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
②和洋中二段重(3~4人用) 幸多多き一年にふさわしいバラエティーに富んだ 通常 42,000円 36,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
③和洋中三段重(5~6人用) 京王プラザホテルが自信を持ってお届けする和食・洋食・中国料理各料理長監修の豪華絢爛 通常 58,000円 51,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
※クール便にて『12月30日(月)』にご指定場所へ冷凍でお届けいたします。 販売期限:~2024年12月6日。会員1人1セットのみ購入可能。各10セット(先着順) |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 国立演芸場寄席 入場引換券 |
幅広い世代の皆さまに日本の伝統芸能に親しんでいただくことを目的として、年間を通して演芸を上演しております。落語、講談、浪局、奇術、太神楽、紙切り等、どなたでも気軽にたのしむことができる“伝統芸能の入門として最適な芸能”をお楽しみいただけます。 | 定価 2,200円(一般) 入場引換券 1,300円 |
||||||||||||||||||||||||||
利用対象公演:2024年1月11日(木)~15日(月)、16日(火)~20日(土)紀尾井小ホール。2月6(火)~10日(土)紀尾井小ホール。2月21日(水)~25日(日)内幸町ホール。3月12(火)~16日(土)、26日(火)~30日(土)紀尾井小ホール。 会員1人4枚まで購入可。50枚(先着順)2024年3月22日で販売終了。 |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 東京・ミュージアム ぐるっとパス2024 |
東京と中心とする101の美術館・博物館・動物園・水族園・植物園・庭園 *各施設指定の展示に1回のみご利用いただけます。 |
1枚 定価 2,500円 1,800円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期限:最初に利用した日から2か月間。ただし最終有効期限は2025年3月31日。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2025年1月31日で販売終了。●対象施設はコチラ(外部リンク)へ | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ |
エミール・ガレ(1846-1904)はフランス北東部の古都ナンシーに生まれ、ガラス・陶器・家具において独自の世界観を展開し、名声を極めました。ナンシーの名士として知られる一方、ガレ・ブランドの名を世に知らしめ、彼を国際的な成功へと導いたのは、芸術性に溢れ、豊かな顧客が集う首都のパリでした。ガレの没後120年を記念する本展では、ガレとその国際的地位を不動のものとしたパリとの関係に焦点を当て、彼の創造性の変遷を顧みます。 | 一般(当日)1,700円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(当日)1,000円 600円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年2月15日(土)~4月13日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年2月28日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 世界らん展2025 -花と緑の祭典- |
春を思わせる満開の蘭のアーチ、万華鏡に入り込んだような特別な感覚であなたをお出迎えいたします。 -百花繚蘭 非日常の世界へ- 【世界らん展日本大賞】、【ボタニカルマーケット】など他にもイベントを開催しております。ぜひ、この機会をお見逃しなく! |
一般(前売券)2,100円 1,600円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年2月5日(水)~2月12日(水)。会員1人6枚まで購入可能。50枚(先着順)2025年2月4日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 |
平安時代初期に嵯峨天皇が離宮「嵯峨院」を造営し、その後貞観18年(876年)に寺に改められた京都・嵯峨の門跡寺院「大覚寺」。本展では、安土桃山~江戸時代に制作された役240面におよぶ襖絵や障子絵などの障壁画(重要文化財)のうち、前・後期あわせて123面が展示されます。また、「後宇多天皇宸翰」(国宝)といった書の名品や平安時代後期においては運慶など慶派を超える仏師だった明円の「五大明王像」(重要文化財)などの仏像、“源氏の重宝”として知られる刀剣「薄緑<膝丸>」(重用文化財)なども注目です。 | 一般(当日)2,100円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)1,300円 900円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)900円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2025年1月21日(火)~3月16日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年2月28日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ テーブルウェア・フェスティバル2024 ~暮らしを彩る器展~ |
特集企画Ⅰ:ウェルカムコーナー企画 特集企画Ⅱ:能登復興応援企画 特集企画Ⅲ:日本の器を訪ねて企画 特集企画Ⅳ:第31回テーブルウェア大賞 など新しいデザイン性・機能性を備えた商品を多くのクリエータが提案します。ぜひお気に入り商品の購入や展示品をご堪能下さい |
一般(当日)1,800円 1,100円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年11月28日(木)~12月4日(水)。会員1人6枚まで購入可能。50枚(先着順)2024年11月22日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 儒教のかたち こころの鑑 -日本美術に見る儒教 |
儒教は、紀元前6世紀の中国で孔子と弟子たちが唱えた倫理思想です。日本には古代に伝来し、その後、主に宮廷や寺院で享受されていましたが、江戸時代以降になると社会に広く普及しました。その結果、儒教は為政者から民衆まで浸透し、理想の君主像を表した「帝鑑図」から浮世絵の見立絵まで、美術にも幅広く影響を与えました。本展は、儒教に根ざした日本美術に注目し、儒教を学び受容した人々が生み出した豊かな作品群をご紹介します。 | 一般(当日)1,700円 1,100円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年11月27日(水)~2025年1月26日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年1月10日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展 「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」 |
一生分の鳥が見られる!?サンクチュアリへようこそ!! 生態系において重要な位置を占める鳥類。科博初の鳥類をテーマとした特別展「鳥」では、鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらに、ゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説にもとづき、貴重な鳥標本を数多く展示します。 |
一般・大学生(当日)2,100円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
小・中・高校生(当日)600円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年1月17日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ Hello Kitty展 ーわたしが変わるとキティも変わるー |
「キティとわたし」の50年をテーマにハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会。 ハローキティはデビューから半世紀を迎え今や世界中で知られ、愛されています。世の中を見渡しも稀な存在と言えるでしょう。なぜそのようになり得たのでしょうか?そのヒントは、実はファンひとりひとりとの関係性にあったのです。本展では史上最大量のグッズ展示をはじめ、個性あふれるアーティストとのコラボ作品、オリジナル映像コンテンツなど様々なコーナーでそのユニークさを紐解きます。楽しいフォトスポットも盛りだくさん! |
一般(当日)2,000円 1,400円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生・専門学校生(当日)1,800円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||||
中学生・高校生(当日)1,600円 1,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
小学生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年11月1日(金)~2025年2月24日(月・休)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年1月31日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ モネ 睡蓮のとき |
印象派を代表する画家のひとりとして親しまれる、クロードモネ。その晩年の政策に焦点をあてた本展では、マルモッタン・モネ美術館の珠玉のコレクションおよそ50点に加え、日本国内に所蔵される名品の数々から、❝印象派を超えた❞モネの芸術の豊かな展開をたどります。なかでも注目なのは<睡蓮>の大画面に取り囲まれ、たゆたう水と一体になるかのような展示空間。ぜひ会場で、画家がその長い道のりの果てにたどり着いた境地をご堪能ください。 | 一般(当日)2,300円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)1,400円 1,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)1,000円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2025年1月17日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ ハニワと土偶の近代 |
ハニワや土偶ブームはなぜ起こったか、どのように描かれてきたか。その背景に迫る。 | 一般(当日)1,800円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)1,200円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)700円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年10月1日(火)~12月22日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年11月29日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 没後300年記念 英一蝶 ー風流才子、浮き世を写すー |
英一蝶(はなぶさいっちょう・1652~1724)は元禄年間(1688~1704)前後に、江戸を中心に活躍した絵師です。はじめは狩野探幽の弟・安信に師事しますが、菱川師宣や岩佐又兵衛らに触発され、市井の人々を活写した独自の風俗画を生み出しました。また、元禄11年(1698)、47歳で三宅島に流罪になっており、島で描かれた作品は〈島一蝶〉と呼ばれ、とくに高く評価されています。 一蝶の没後300年を記念する本展では、代表作を通して、その画業と魅力あふれる人物像に迫ります。 |
一般(当日)1,700円 1,100円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年9月18日(水)~11月10日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年10月11日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 鈴木康広展 ただ今、発見しています。 |
本展は【オンラインによる全日程日時予約制】です。 代表作である《まばたきの葉》や《空気の人》をはじめ、鈴木康広の繊細な視点と斬新な発想にもとづく「見立て」(=あるものを見て他の何かを連想し、新たな視点で捉えなおすこと)から生まれた作品約50点を展示します。同じ作品と向き合っても、気付きや発見は人それぞれ。鈴木康広の「発見」から生まれた作品と、それを観て新たな「発見」をする鑑賞者、そしてその様子を見て別の視点からの「発見」をする隣の鑑賞者、「発見」の連鎖となって繋がり、そうした「発見」を手がかりとして、鑑賞するだけではない体験型の作品も! 会場では、夏休みの工作や自由研究のヒントにも出会えるかもしれません。 |
一般(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年7月20日(土)~9月1日(日)。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2024年8月16日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展「昆虫 MANIAC」 |
世界にはまだ見ぬ昆虫が無数に存在しており、身近な環境にすら将来の新種や新発見が眠っています。 本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、カブトムシやクワガタムシといったおなじみの昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む「ムシ 」たちのまだ見ぬ驚きの多様性の世界に迫ります。 |
一般・大学生(当日)2,100円 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
小・中・高校生(当日)600円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年7月13日(土)~10月14日(月・祝)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年8月30日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 巨大恐竜展2024 |
約46億年にもわたる地球の歴史のなかでも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。 会場では、世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格標本を日本初公開! さらに、竜脚類以外の恐竜や、恐竜以外の古代~現代の様々な生物の標本も各地から集結!この夏必見の展覧会! |
土日祝・お盆件 一般(当日)2,700円 2,100円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年7月13日(土)~9月13日(金)。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2024年8月30日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 徳川美術館 尾張徳川家の至宝 |
将軍家に連する御三家の筆頭格であった終わり徳川家に受け継がれてきた重宝の数々を所蔵する徳川美術館。家康の遺品「駿府御分物」をはじめ、歴代当主や夫人たちの遺愛品から、刀剣、茶道具、香道具、能装束などにより、尾張徳川家の歴史と華やかで格調の高い大名文化をご紹介します。 | 一般(当日)1,800円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年7月3日(水)~9月1日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年7月31日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション |
パリ、東京、大阪-それぞれ独自の文化を育んできた3都市の美術館のコレクションが集結。セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大阪中之島美術館はいずれも、大都市の美術館として、豊かなモダンアートのコレクションを築いてきました。本展覧会は、その3館のコレクションから共通点のある作品でトリオを組み、構成するという、これまでにないユニークな展示を行います。 | 一般(当日)2,200円 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生(当日)1,200円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
高校生(当日)700円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年5月21日(火)~8月25日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年7月31日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 大吉原展 |
江戸の吉原は、約250年続いた幕府公認のは、前借金の返済にしばられ自由意志でやめることのできない遊女たちの犠牲の上に成り立っていた、現在では許さない、二度とこの世に出現してはならない制度です。一方で、江戸時代における吉原は、文芸やファッションなど流行発信の最先端でもありました。本展に、吉原の制度を容認・美化する意図はありません。国内外から吉原に関する美術作品を集め、その一つひとつを丁寧に検証しつつ江戸時代の吉原の美術と文化を再考する機会として開催します。 | 一般(前売)1,800円 1,400円 |
||||||||||||||||||||||||||
高校・大学生(前売)1,000円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年3月26日(火)~5月19日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2024年5月2日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
2023年度 ワークぴあ府中窓口販売いたしましたチケットになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 京王プラザホテルのおせち料理 |
開業以来伝統の味と技を守り、さらに磨いてきた総料理長 佐藤進一を中心に各料理長監修のもと3種類の寿ぎ膳をお届けいたします。 | ➀和洋二段重(2~3人用) 美味しい料理を少しずつお楽しみいただけるコンパクトサイズ 通常 24,000円 20,000円 |
||||||||||||||||||||||||||
➁和食一段重(1~2人用) 日本伝統のおせち料理を盛り付けた正統派 通常 28,000円 23,500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
➂和洋中二段重(3~4人用) 幸多多き一年にふさわしいバラエティーに富んだ 通常 42,000円 36,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
④和洋中三段重(5~6人用) 京王プラザホテルが自信を持ってお届けする和食・洋食・中国料理各料理長監修の豪華絢爛 通常 58,000円 50,500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
※クール便にて『12月30日(土)』にご指定場所へ冷凍でお届けいたします。 販売期限:~2023年12月1日。会員1人1セットのみ購入可能。各10セット(先着順) |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 松竹映画 こんにちは母さん 山田洋次 × 吉永小百合 × 大泉洋が贈る「母と息子」の新たな出発の物語 |
あなたは、ほんとうに母さんで、ときどき、ほんとうに女の人だ。 大社会の人事部長として日々、神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、大学生になった娘との関係に頭を悩まさる息子は、久しぶりに母が暮らす東京下町の実家を訪れる。しかし、迎えてくれた母の様子がどうもおかしい・・・。割烹着を着ていたはずの母親が、艶やかなファッションに身を包み、イキイキと生活している。おまけに恋愛までしているようだ!久々の実家にも自分の居場所がなく、戸惑う息子だったが、お節介がすぎるほどに温かい下町の住人やこれまでとは違う“母”と新たに出会い、私大に見失っていたことに気付かされてゆく。 |
定価(一般)2,000円 1,000円 |
||||||||||||||||||||||||||
9月1日~全国ロードショー。会員1人計4枚まで購入可能。合計200枚(先着順)2023年9月15日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 国立演芸場定席公演 入場引換券 |
幅広い世代の皆さまに日本の伝統芸能に親しんでいただくことを目的として、年間を通して演芸を上演しております。落語、講談、浪局、奇術、太神楽、紙切り等、どなたでも気軽にたのしむことができる“伝統芸能の入門として最適な芸能”をお楽しみいただけます。 | 定価 2,200円(一般) 1,600円(シルバー 満65歳以上) 入場引換券 1,300円 |
||||||||||||||||||||||||||
利用対象公演:2023年4月上席~9月中席 利 用 期 間 :2023年4月13日(木)~9月20日(水)。会員1人4枚まで購入可能。50枚(先着順)2023年8月31日で販売終了。 |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展 「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」 |
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された10年。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資材とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで、身近なようで以外と知らない和食の魅力に迫ります。 | 一般・大学生(当日)2,000円 1,300円 |
||||||||||||||||||||||||||
小・中・高校生(当日)600円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年10月28日(土)~2024年2月25日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計50枚(先着順)2024年2月16日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」 |
中尊寺金色堂は藤原清衡によって建立された東北地方現存最古の建造物で、2024年に天治元年の上棟から900年を迎えます。これを記念して開催する本展では、堂内中央の須弥壇に安置されている国宝の仏像11体を一堂に展示するほか、きらびやかな堂内荘厳具の数々をご紹介します。世界遺産・平泉の迫力のある文化と歴史の枠をどうぞお楽しみください。 | 一般(当日)1,600円 1,000円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2024年1月23日(火)~2024年4月14日(日)。会員1人4枚まで購入可能。50枚(先着順)2024年2月29日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 世界らん展2024 -花と緑の祭典- |
高さ4m以上の蘭の壁が色と香りであなたを包み込む。10万輪の蘭のアーチをくぐcつて新しいらんの世界へ 【コンテスト】:世界最大級の蘭のコンテストが今年も開催。出品者の想いがこもった数百もの出品作品が展示されます。 【特別展示】:過去に日本大賞を受賞した育成者が育てた珠玉の蘭が集まります。水やり、温度、湿度まで、細部までこだわり抜き育てられた華やかで品がある蘭を紹介します。 |
一般(前売券) 1,900円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期期間:2024年2月7日(水)~2月14日(水)。会員1人4枚まで。50枚(先着順)2024年2月2日で販売終了。※小学生以下無料、但し保護者同伴が必要 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 東京・ミュージアム ぐるっとパス2023 |
東京と中心とする101の美術館・博物館・動物園・水族園・植物園・庭園 *各施設指定の展示に1回のみご利用いただけます。 |
1枚 2,500円 1,800円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期限:最初に利用した日から2か月間。ただし最終有効期限は2024年3月31日。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2024年1月31日で販売終了。 ●対象施設はコチラ(外部リンク)へ |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 激動の時代 幕末明治の絵師たち |
江戸から明治へと移り変わる激動の時代、日本絵画の伝統を受け継ぎながら新たな表現へ挑戦した絵師たちが活躍しました。天保の改革、黒船来航、流行り病、大地震、倒幕運動といった混沌とする社会のなか、劇的で力強い描写や、迫真的な表現、怪奇的な画風の作品が描かれています。本展では、幕末明治期の江戸・東京を中心に腕を奮った多士済々の絵師たちに焦点をあて、その作品の魅力に迫ります。 | 一般(当日)1,500円 900円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学生・高校生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年10月11日(火)~12月3日(日)。会員1人合計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年11月24日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 夏休み スケスケ展セット(平日券) スケスケ展 in TOKYO 平日入場券 + 東京ドームシティ アトラクション1回券×2枚 |
スケスケ展は、最新のデジタル技術を用いた「スケる」体験や、どうぶつ骨格模型/透明骨格標本の展示うを通じて、様々な内部の機能や構造の関連を紹介する企画展です。「見えない部分を見てみたい」という子どもの頃からの根源的な好奇心に応え、子どもから大人までお楽しみいただけます。 | 平日一般(高校生以上) 最大4,400円相当 平日一般 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
平日こども(4歳以上) 最大3,700円相当 平日こども 800円 |
||||||||||||||||||||||||||||
『スケスケ展 in TOKYO』概要 開催日時:2023年7月7日(金)~8月27日(日)。平日⇒10:00~17:00。土日祝⇒10:00~18:00 『東京ドームシティ アトラクション1回券』概要 有効期限:購入日~2023年8月31日(木)。 ※土日祝日にスケスケ展をご利用される場合は、平日券をお持ちの上、現地にて追加で200円お支払いいただくことでご入場可能です。 会員1人合計6枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年8月18日で販売終了。 |
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 八千穂高原スキー場 |
【早割リフト1日券】 全日使用可能 |
大人 通常4,500円 会員2,200円 ※子供(中学生以下)は現地でお買い求めください。(2,000円) |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2023年11月30日~2025年シーズン終了。1人6枚まで。100枚(先着順)2023年12月22日で販売終了。 ★2023年12月23日以降は「ワークぴあ府中会員証」を現地で提示していただくことで割引になります。 ・会員証1枚につき同伴者5名まで適用・他の割引との併用不可
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 舞子スノーリゾート 関越道「塩沢・石打IC」約1分 |
【リフト1dayパス】早割券 | 大人 通常6,200円 会員3,600円 |
||||||||||||||||||||||||||
小学生 通常3,300円 会員2,200円 |
||||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2023年12月20日~2024年3月31日まで。1人計6枚まで。計100枚(先着順)【リフト1dayパス】早割券:2023年12月19日で販売終了。 ★2023年12月20日以降は【リフト1dayパス(事務局で窓口販売)】を継続して販売しております。
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 湯沢中里スノーリゾート 関越道「湯沢IC」約10分 |
【リフト1日券】早割券 | 大人 一般5,500円 会員3,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
小学生 一般2,700円 会員1,600円 |
||||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2023年12月23日~2024年3月31日まで。1人計6枚まで。計100枚(先着順)【リフト1日券】早割券:2023年12月22日で販売終了。 ★2023年12月23日以降は【リフト1日券(事務局で窓口販売)】を継続して販売しております。
|
||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ シャトレーゼスキーバレー野辺山/シャトレーゼスキーバレー小海 |
【2スキー場共通 早割リフト1日券】全日使用可能(車で約30分) | 大人・シニア・子供共通 通常4,800円 会員3,000円 |
||||||||||||||||||||||||||
有効期間:2023年12月9日~2024年3月31日予定。1人4枚まで。50枚(先着順)2022年12月22日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」 |
メキシコには35もの世界遺産があり、なかでも高い人気を誇るのが、古代都市の遺跡群です。前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻までの3千年以上にわたり、多様な環境に適応しながら、独自の文明が花開きました。本展は、そのうち「マヤ」「アスエカ」「テオティワカン」という代表的な3つの文明に焦点をあて、メキシコ国内の主要博物館から厳選した古代メキシコの至宝の数々を、近年の発掘長麻の成果を交えてご紹介いたします。 | 一般(当日券)2,200円 一般 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年6月16日(金)~9月3日(日)。会員1人4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年8月25日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 特別展「京都・南山城の仏像」 |
京都府の最南部、木津川に育まれた風光明媚な一帯は南山城と呼ばれます。奈良県と隣接し、二つの古都の影響を受けてきたこの里山には、魅力あふれる優れた仏像が数多く伝わります。本展では南山城に点在する古刹の仏像が一堂に会します。南山城の穏やかな空気に包まれながら、その歴史や文化の奥深さにふれてみてください。 | 一般(当日)1,500円 900円 |
||||||||||||||||||||||||||
一般(大学生)800円 400円 |
||||||||||||||||||||||||||||
一般(高校生)500円 200円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年9月16日(土)~11月12日(日)。会員1人計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年9月15日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ ソール・ライターの原点 ニューヨークの色 |
❝写真は物の見方を教えてくれる、すべてのものが美しいということも❞ 本展ではソール・ライター生誕100年を記念し、ヒカリエホールで開催。新たに発掘された作品による大規模なカラースライド・プロジェクション、未公開のモノクロ写真、絵画など最新作品郡を含む400点以上の作品を通して、これまで紹介していなかった知られざるソール・ライターの素顔と「カラー写真のパイオニア」と称され世界中を驚かせ続ける色彩感覚の源泉に迫ります。 |
一般(当日)1,800円 1,200円 |
||||||||||||||||||||||||||
大学・高校生(当日)1,000円 500円 |
||||||||||||||||||||||||||||
中学・小学生(当日)700円 300円 |
||||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年7月8日(土)~8月23日(水)。会員1人計4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年8月18日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ 平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS- |
本展は「写真と音楽」をテーマに、2022年に写真家生活30周年を迎えた彼の初期作品から「NO MUSIC,NO LIFE」やCDジャケットのために撮影された膨大なアーティストのポートレート郡まで200点を超える作品を一堂に展示また、ライフワークとして取り続けているダンサー・田中泯のシリーズや「家族の記憶を紡ぐ場」として写真が大きな役割を果たすことを再確認できる平間写真館TOKYOで撮影された作品をはじめ、2022年に京都と六本木で開催されおおきな反響を得た展覧会に新作を追加・再構成し、渋谷からお届けします。 | 一般(当日)1,300円 700円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年7月8日(土)~8月23日(水)。会員1人4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年8月18日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ セット券販売 ソール・ライターの原点 ニューヨークの色 + 平間至展 写真のうた -PHOTO SONGS- |
同時開催の両展覧会セット券です。 | 一般(前売)2,500円 1,700円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年7月8日(土)~8月23日(水)。会員1人4枚まで購入可能。合計20枚(先着順)2023年8月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ テート美術館展 光 -ターナー、印象派から現代へ |
本展では、英国・テート美術館のコレクションより「光」をテーマに作品を厳選し、18世紀末から現代までの約200年間におよぶアーティストたちの独創的な創作の軌跡に注目する企画です。 | 一般(当日)2,200円 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年7月12日(水)~10月2日(月)。会員1人4枚まで購入可能。合計100枚(先着順)2023年9月22日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ ウェス・アンダーソンすぎる風景展 in 渋谷 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている |
❝日本で見られるラストチャンス❞ 人気映画監督ウェス・アンダーソンの世界を想起される風景写真を集め、187万人以上のフォロワーを誇るインスタグラスから発展したウェス・アンダーソンすぎる風景展。日本初公開となった2023年4~5月の開催時には、「SNS文化にマッチした“映える”展開会」として話題。世界各地で撮影された300点あまりの写真作品で構成される本展。是非この機会にしばし遠ざかっていた旅の魅力を思い出させてくることでしょう。 |
一般(前売券)2,200円 1,500円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年11月25日(土)~12月28日(木)。会員1人4枚まで購入可能。50枚(先着順)2023年12月22日で販売終了。 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売終了 会員のみ パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展-美の革命 |
50年ぶりの大キュビスム展、本場パリ・ポンピドゥーセンターから50点以上が日本初出品!20世紀初初頭、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックという2人の芸術家によって生み出されたキュビスムは西洋美術の歴史にかつてない変革をもたらしました。本展は、ポンピドゥーセンターと国立西洋美術館という、日仏の代表的な国立美術館の共同企画による、日本ではなんと約50年ぶりの「キュビスム」の大型展覧会です。初来日作品50点以上、約140点を一堂に集めて、20世紀美術の真の出発となったキュビスムの全貌を明らかにします。 | 一般(当日)2,200円 1,600円 |
||||||||||||||||||||||||||
会期:2023年10月3日(火)~2024.1月28日(日)。会員1人4枚まで購入可能。100枚(先着順)2024年1月19日で販売終了。 |
窓口でのチケットお受け取りは…
◆ワークぴあ府中事務局までお越しください【窓口営業・電話受付時間】
月~金 AM8:30~PM5:00
【休業日】
土/日/祝日/中央文化センター休館日/年末年始
【特別営業日】
偶数月初旬の木曜・金曜は、夜間営業
偶数月初旬の土曜は、特別営業を行なっております。
※チケットの引換えが主ですが、通常業務全般をお受けできます。
※会員証をお持ちになってください。
窓口販売のチケットは代金引換郵便でも購入できます
◆お申込み方法
『代引き』ご希望の方は、ワークぴあ府中事務局へお電話ください。
【ワークぴあ府中事務局】TEL:042-361-1188
すぐに『代引き申込書』をFAXにてお送りします。必要事項をご記入のうえ、FAXでお送りください。
内容を確認のうえ、受付印を押印しFAXでご返送します。これでお申込み完了です。
お申込み後の変更・キャンセルはできません。
◆お受取り方法
受付日の翌々営業日、お申込みのチケット類を郵便にて発送します。府中市内で発送の翌日、都内周辺でも翌々日には到着しますので、代金(チケット代金+手数料)を配達員(郵便局員)にお支払いください。
これで受取り完了です。(チケットに付随するパンフレット類は別送します)
◆手数料
お申込みのチケット合計額が、5万円未満・5万円以上で手数料が異なります。
お申込み合計額 5万円未満 |
手数料400円 |
お申込み合計額 5万円以上 |
手数料600円 |
◆チケット類の宛て先
ご自宅でも、事業所でもOKです!ただし、郵便の配達は平日の9時~17時頃ですので、
その時間帯にどなたかがお受取りになれる場所をご指定ください。ご不在の場合は、再配達依頼(午前中~21時頃まで5区分)、または郵便局にてお受取りいただけます。